セキュリティ専門家としての知識を向上し、保護する

スポンサーリンク

いわずもがな、ISC2の倫理規約の一つである。

倫理規約についてはこのブログで詳細を記載しているので参考にしてほしい。

スポンサーリンク

セキュリティ専門家としての知識を向上し、保護する とは

この具体的な中身は4つある。

ISC2において、倫理規約の序文と規律には必ず従う必要があると明記されている。

その規律の一つが、「セキュリティ専門家としての知識を向上し、保護する」である。

その具体的な中身について確認する。

Take care not to injure the reputation of other professionals through malice or indifference.
悪意ある行為や不注意な行動によって、他のセキュリティ専門家の評判を傷付けないようにする。

Maintain your competence; keep your skills and knowledge current. Give generously of your time and knowledge in training others.
自分自身のスキルを向上し、常に最先端の知識を習得する。時間と知識を惜しまずに他者のトレーニングにあたる。

もはや人として大事なことだ。

これらを高いレベルで遂行できるのであればもはや尊敬される存在だろう。

スポンサーリンク

日本人にとってのCISSPの希少性

2022年現在、日本人CISSPホルダーはまだまだ非常に少ない。
3千人程度しかもっていないということは、もはやCISSPホルダーに遭遇すること自体が難しいレベルにあるといっていい。

そんな希少性のあるCISSPだからこそ、日本人にとって取るべき価値があるといえるだろう。
大勢の人が簡単に取っていく試験にそれほどの希少価値はない。
CISSPは正直、日本人が取るのはそう簡単ではない。

だから今こそ、日本人はCISSPを取得する絶好のタイミングと考えていいだろう。

スポンサーリンク

いまこそCISSPを取得する絶好のタイミング

ITの世界において、ほぼすべてのはじまりは米国といっていい。

CISSPはセキュリティの国際標準を網羅しており、まさに世界のスタンダードといえるセキュリティ資格だ。

世界のセキュリティスタンダードを知る者=CISSPホルダーである。

そして日本にとってCISSPホルダーであることの希少性を考えてほしい。
今こそ日本人がCISSPホルダーを目指すべき絶好のタイミングといえるのではないか。

合格に向けて

CISSPは受験料も高額であるため一発合格を目指すべきだ。

私が一発合格した方法をこの記事で公開したので参考になればうれしい限りだ。
>>2022年版 CISSP一発合格勉強法

またCISSP取得において、事前にしっておくべきことがいくつかあるので、この記事も合わせて確認してほしい。

試験当日の体験記はこの記事にまとめた。


\  無料相談 受け付けます  /
最後までお読みいただきありがとうございます。
是非、ご意見・ご感想や個別のお困りごと等々、ご相談ください。

コメント

スポンサーリンク

このコンテンツは保護されています